株式投資

【庶民の投資】SBIネオモバイル証券で自分年金作り

2022年2月23日

 

※本記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは

私の衝動買いを抑える方法は、「JT何株分か換算すること」

完全に投資脳のざいさる(@xyinvestor_free)です

こんな方におすすめ

  • 将来が資金面で不安
  • 投資に回す余剰資金は少額
  • 株式投資始めたいけどわからない

本日は、SBIネオモバイル証券(以下、ネオモバ)での自分年金の作り方のお話です

高配当株を毎月少額ずつ購入して自分だけの不労所得を創り上げましょう

ざいさる

一般人にこそおすすめの手法でっせー

【2022年9月追記】

SBI証券とSBIネオモバイル証券の経営統合が発表されました

詳細は以下のリンクをご覧ください

>>SBI証券とSBIネオモバイル証券の経営統合に関するお知らせ|SBIネオモバイル証券

本題に入る前に

メモする人

2019年頃、老後2000万円問題が話題になりました

人生100年時代、2000万円が不足 金融庁が報告書

引用元:日経新聞

上記の試算は、以下の通り

「夫65歳・妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯では、毎月約5.5万円 × 20~30年 → 1,320~1,980万円

そのため、

ざいさる

2000万円貯まってないから人生詰んだ…

ざいさる

2000万円あるから人生勝ち組!

というわけではありません

実際 ”2000万円” という数字だけが独り歩きした印象がありますね

以下、2021年の平均的な1ヶ月の消費支出です

消費支出(総世帯)は、一世帯当たり234,081円

消費支出(二人以上の世帯)は、一世帯当たり279,024円

引用元:総務省統計局 家計調査報告

上記の数字等を参考にしながら

一度試算してみるのもいいかもしれませんね

”すべて年金にお任せ” だと多分、老後詰みます

人生100年時代に自力で備えていきましょう

【2022年12月追記】

国民年金の納付期間が64歳に延長されました

これは自分で備えるしかありません

>>国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始|朝日新聞デジタル

【2023年6月追記】

2023年4月より社会保険料が変更になりました

地域によっては実質の手取りが減額されます

>>2023年4月納付分から健康保険料が変わる?「値上げ・値下げ」となる都道府県とは|マネーイズム

今こそ自分年金を作ろう!

ガッツポーズする人

そこでおススメするのが、自分年金の構築です

自分年金なんて聞こえ良く言ってますが

”高配当株を毎月定額購入&配当金を再投資”

やることはたったこれだけ

福利のチカラを借りましょう

私は利回り3~4%の高配当株を

毎月1万円分購入しています

本当は毎月もう少し投資したいのですが、小遣いサラリーマンですので仕方ありません

ざいさる

給料を上げてくれ!と嘆く前にやることやるんやで

え、1万円ってしょぼくない?

そう思ったアナタ

毎月1万円を侮ってはいけません

以下、長期投資のシミュレーションです

毎月1万円を

<年3%で複利で30年運用>

元本:360万円 → 結果:約580万円 

<年4%で複利で30年運用>

元本:360万円 → 結果:約690万円

※税金・手数料は考慮していません

※年1回の複利計算で算出しています

ざいさる

ね?侮ったらアカンでしょ!?

毎月1万円でも長期運用すれば大きなリターンを

享受することがおわかりいただけたかと思います

上記に加えキャピタルゲイン(値上がり益)も狙えれば

一層の資産形成の加速が期待できます

金融庁のHPで簡単にシミュレーション出来るので

是非一度やってみてください

>>資産運用シミュレーション|金融庁

この投資におけるポイントは下記の通り

  • 銘柄のセクター分散
  • 配当の連続性・安定性
  • 評価損銘柄を優先的に買い増す
  • 購入のタイミングを給料日に固定

この方法の最大のメリットは

メンタルが安定すること

これに尽きます

株価上昇で、含み益が増えてニヤニヤ

株価下落で、割安に購入できてニヤニヤ

そうです

株価が上がっても下がってもニヤニヤできるのです

この”メンタルの安定”こそが最大の強みです

たまに保有株を眺めてニヤニヤしているくらいが丁度良いです

ネオモバ自分年金の1年経過報告です

こちらもCHECK

ネオモバ自分年金作り1年の経過報告

続きを見る

ネオモバを勧める3つの理由

走る人

日本では、100株を1単元として株式の売買を行います

(例:株価1000円なら、1000円×100株=10万円が最低売買金額)

高い!高すぎる!!

これでは気軽に始められません!!!

1単元未満の株式を単元未満株ミニ株S株と呼称します

幾つかの証券会社で、単元未満株を取り扱っています

その中でも私はネオモバをオススメします

理由は以下の通りです

理由①:手数料が安い

お金

ネオモバの手数料(利用料)は月額制です

月間の約定代金が50万円以下の場合、月額220円(税込)です

そして、毎月Tポイント200円分バックがあります

※ネオモバでの使用限定・期限付

つまり、月額手数料が実質20円なのです

これならば、気軽に株式投資を始めることが出来ますね

理由②:Tポイントで購入できる

お金を受け取る人

ネオモバでは株式の購入費用にTポイントを充てることが出来ます

皆様はこんなことありませんか?

Tポイントの有効な使い道がわからない

Tポイントの期限切れてしまった

もったいないですよね

ネオモバなら1ポイント=1円で使用できるので

期限間近のTポイントの消費に有効です

理由③:IPOを取り扱っている

検索

ネオモバでは、IPOを1株から購入することが出来ます(※要抽選)

IPOとは?

Initial Public Offeringの略語、「新規上場株式」を指す

IPOの良さは

株価が値上がりしやすい これに尽きます

理由としては

売れ残らないために、想定される企業価値よりも割引いて公募価格が設定されるためです

そのため、公募価格<初値 となることが多いのです

過去には、初値売りで445万円の利益なんて伝説のIPOもありました

こんな話を聞くと

そんなオイシイ話あるの?すぐ買おう!!

となりそうですが、そう考えるのは皆同じ

そのため、ほぼ確実に 売り出し株数<購入希望者数なので抽選になります

抽選基準は各証券会社様々ですが

正直なかなか当たりません

私は約3年でざっと300社ほど応募し続けて、当たったのは 1社 だけ

そんな私ですが、ネオモバ開設1年未満ですでに1社当選しました

ざいさる

お小遣い程度の利益でしたが、やったね!

私見ですが、

通常のIPOは最低100株からの応募がほとんどなのに対して

ネオモバでは1株から応募可能なため、配分人数が多く当選し易いのでしょうか

IPOの注意点としては、初値が公募価格を下回る可能性がある点です

応募自体に損することはないので

”当選すればラッキー”くらいの気概で応募するのが良さそうです

ネオモバの注意点

ひらめき

注意点もありますので、確認しておきましょう

注意点①:売買がなくても手数料がかかる

起こってる人

ネオモバでは、サービスを利用していない月でも利用料220円(税込)が発生します

サービスの一時停止措置がありますので、利用しない場合は忘れずに設定しましょう

注意点②: 単元未満株は指値注文が出来ない

悩む人

ネオモバでは、単元未満株の売買のタイミングを指定出来ません

単元株では価格指定が可能です

売買タイミングは以下の通りです

出典:SBIネオモバイル証券

長期運用のため、日中の値動きは誤差と捉えましょう

以上、注意点を挙げましたが適切に対処すれば大きな問題とはなりません

まとめ

ペンを持つ手

私が毎月行っている自分年金作りのまとめです

まとめ

  • 毎月給料日に1万円をネオモバに入金
  • 高配当株を購入
  • 配当金でさらに高配当株を購入
  • たまにIPOで出た利益で高配当株を購入
  • 以後、繰り返し

今日が未来の中で一番若い日です

未来を変えるために行動しましょう

ざいさる☆

つみたてNISAも一般人におすすめの投資です

こちらもCHECK

サラリーマンの投資はつみたてNISAが最適解!?

続きを見る

高配当株投資の出口戦略について考えました

こちらもCHECK

高配当株投資の出口戦略を考える|売り時はココ!!

続きを見る

  • この記事を書いた人

ざいさる

30代の医療系技術職。”ランチで値段を気にせず本当に好きなものを食べたい”という些細な欲求から副業開始。高配当株×仮想通貨に特化して、副業禁止でも月3~5万円の副収入を得る方法を発信中。テーマは”再現性”

-株式投資